![]() 土曜日。 長男もぐぞうからのリクエストで作ったシュークリームです。 なんとなく手間がかかるような気がして、なかなか作れませんでした。 もぐぞうからのリクエスト・・・ 気合を入れて作ってみたら、材料が少なくて、思いのほか、上手くできました。 でも、お菓子は、工程が多く、手間がかかります。 クリームを作って、冷やして、洗い物をして・・・ でも、お菓子が膨らむ様子を見るのは、なんとも幸せ。 息子が喜んでくれるかなと想像しながら待つ時間もいいものです。 そういえば、もぐぞうが、リクエストしてくることは、いままであまりなかったように思います。 それまでは、なんでもいろいろ食べていたのに、最近は、好き嫌いが増えてきました。 なす、しいたけ、ブロッコリー・・・。 どんな小さなしいたけでも見つけ出し、 それが入っていることがわかると、食欲減退。 なんでも食べる子になって欲しいと思っていたけれど、 そんな姿をみていると、無理に食べさせようとすることは、こちらにとってもストレス、 食事が楽しめない気がしていました。 食べさせることをあきらめたわけではないので、 折を見て、いろいろ試してみたいと思っています。 でも、これも成長しているからなんだろうなと思います。 好みが出てきた、味覚が育ってきたということ。 口にいっぱいクリームをつけて、シュークリームほおばる息子。 がんばってつくってよかったなあと思いました。 ■
[PR]
▲
by mogoodmogood
| 2009-01-26 13:06
| おやつ
![]() 久しぶりにお菓子を作りました。 栗原はるみさんのレシピでさつまいものパイです。 今日は、窓拭きをがんばった自分へのごほうび。 盛り付けもちょっとがんばりました。 食べるのは、私一人。 おいしかったです。 12月。 みなさんは、どんな大掃除をしてますか? 見てみないふりをすれば、新年は、やってくるのですが、 やってみると、うれしいものです。 窓を拭いたら、外を見るのが楽しくなりました。 そうじの苦手な私ですが、 今月は、いつもよりちょっとがんばってお掃除をしたいと思っています。 ■
[PR]
▲
by mogoodmogood
| 2008-12-04 10:50
| おやつ
![]() 息子と一緒に、お父さんの誕生日のケーキをつくりました。 初めて、見よう見まねでつくったミルクレープ。 中には、イチゴ、ぶどう、バナナ、カキ、パイン、ナッツなど、生クリームと一緒に挟んで重ねました。息子は、チョコのプレートをのせました。 今年は、堂々と誕生日の歌を歌ってくれた息子。 家族でのお誕生会の司会も彼がつとめました。 食べてみるともっとクリームを塗ったほうがおいしいかったねと反省。 でも、手作りの味。家族みんなで食べるケーキは、おいしかったです。 ■
[PR]
▲
by mogoodmogood
| 2008-11-05 22:00
| おやつ
![]() 初めて作ってみました。 昨年、お料理上手なお宅に御呼ばれして、頂いたおいしさが忘れられず、挑戦しました。 外の皮をむいて、水につけておき、 重曹を入れて、何度かくりかえし、煮こぼして・・・。 煮汁が真っ黒になるので、びっくりしました。 さらに、砂糖で煮て、一晩。 3日間かかりました。 割れてしまったのもあったけど、 甘くて、食べ応え満点のおいしさ! 多分、旦那さんは、食べないでしょう。 息子も食べるのは、初めてだろうな・・・。好きかしら?! このおいしさを教えてしまうのは、もったいないような・・・。 独り占めにしたいおいしさです。 手間がかかった分、おいしく感じられるようにも思えます。 秋のおいしいおたのしみがまた一つ、増えました! ■
[PR]
▲
by mogoodmogood
| 2008-10-14 09:36
| おやつ
![]() 4歳の息子に初めて包丁を持たせて、かぼちゃのプリンを作りました。 なんだか、やる気の息子。 エプロンもつけて、包丁を見せると、目がキラキラ。 100円ショップにあった子供用の包丁ですが、 初めて持たせるので、こちらがドキドキ。 小さくしたかぼちゃを、一口大に切ってもらいました。 しかし、かぼちゃは、硬くてなかなか大変そうでした。 続いて、レンジで茹でたかぼちゃをすりこ木でつぶすのをお願いしたら、 つぶしながら、ほおばる息子。 口も手もまっ黄色でした。 卵を混ぜて、牛乳で茹でたかぼちゃを加えて、 ざるでこして・・・。この辺も手伝ってもらいました。 初めてのレシピでどうなることかと思いましたが、 冷えたところを食べてみると、濃厚!ねっとりしたプリンになりました。 自分も手伝ったプリンに満足そうな息子。 1つペロリとたべ終わると、もう一個!と食べたがっていましたが、 また、明日のおたのしみ! かぼちゃ嫌いなお父さんも食べてくれるかな? ■
[PR]
▲
by mogoodmogood
| 2008-10-11 16:36
| おやつ
![]() いつもよりのんびりできるお楽しみな朝です。 本日の朝ごはんは、 ヨーグルト入りのふわふわパンケーキ。 栗原はるみさんのレシピです。 朝から、ハンドミキサーを用意して、卵白を泡立てました。 欲張りな私は、カラメルクリームとチョコレートクリームの両方をかけて。 栄養は、偏っていますが、たまにはこんな日も。 お休みの朝だから特別です。 上にちょこんとのっているの緑のは、再生させたミツバ。 にんじんの葉っぱや、三つ葉を水で栽培して楽しんでいます。 ■
[PR]
▲
by mogoodmogood
| 2008-03-08 22:22
| おやつ
![]() あんこを作ったのですが、 砂糖の量を控えすぎたようで、いまいちパンチが足りない・・・。 さて、どうしよう、と思っているとき、「かんたんおやつ」という本に出ていた小倉蒸しカステラのレシピを発見。 卵、上新粉、小麦粉、小豆、砂糖。 材料は、以上です。 バターも牛乳も、ベーキングパウダーも入らない。 これって、膨らむの?!と、ちょっと不思議に思いました。 卵を湯煎にかけてあたためながら、リボン状にあとが残るくらい泡立てます。 この卵の泡をつぶさないように他の材料を混ぜて・・・ できたのがこちら。 素朴な味で、私は好きです。 市販されているあずき蒸しパンのような感じ。 出来立ては、特においしかった!! 息子のおやつに安心だなあと思う反面、 この素朴さに息子は、おいしいさを感じるだろうか・・・とも。 普段のおやつは、スナック菓子やチョコやおせんべいなど、いわゆるお菓子です。 そして、彼は、それをとてもおいしそうに食べます。 でも、こういう味も覚えておいてほしい。 あったかくて、やさしい味・・・ そんなおやつを作って行きたいです。 ■
[PR]
▲
by mogoodmogood
| 2008-03-03 22:47
| おやつ
![]() キャラメルクリームを使ってキャラメルパウンドケーキを作りました。 キャラメルクリーム1ビン150g そして、砂糖、バター、卵・・・ 手作りのいいところは、中身がわかるということ。 今回のケーキ、かなり、リッチです。 パウンドケーキ型2つのほかに小さなカップケーキにもなりました。 半量には、小さく切ったバナナを加えました。 欲張りな私は、「1度で2度おいしい!」見たいな事が大好き! バナナを加えると、味わいは?食感は? どうなるのか、食べ比べてみたい!!! できたてをこのケーキは、休日の息子とのおやつタイムに・・・。 一つの味を半分こして、2種類味わいました。 二人で、「どっちの味がすき?」なんて話をしながら・・・ バナナを加えたほうは、しっとり違うケーキみたいになりました。 リッチな味をおすそ分け。 ちょっとラッピングしてお友達へ。 ほんとは、いっぱい食べたいけれど、 ちょっとの甘いものは、幸せな時間をくれますね。 ■
[PR]
▲
by mogoodmogood
| 2008-03-03 22:37
| おやつ
![]() この時期になると作りたくなるのがイチゴ大福。 小豆を煮ました。 小豆200gに対して、砂糖の量は、レシピで150gのところ100gに。 さて、甘さをたしかめて、 甘すぎなくていい感じ!と思うのだけど、 もっと甘いほうが、あんことしては、満足できるのかなと思ったり。 朝、鍋のあんこを取ろうとしていたら、それを見ていて、食べたいと息子。 二人で、鍋底のあんこに夢中でした。 さて、そのあんこと、冷凍していたホイップクリーム。 そして、イチゴが中身。 お餅は、白玉粉と水で作るレシピを実験的に牛乳にしてみました。 栄養が高まっていいかも!とおもいました。 水よりも玉になりやすいかも。 まぜると、ツブがなかなか消えませんでした。 パンと同じなのか、弾力があるもちになりました。 さて、この創作、イチゴミルク大福・・・ お友達家族には、なかなか好評。 お餅部分もミルク風味になりました。 さて、息子の反応は・・・ 一口たべて、 これキライ・・・・! ショック・・・! もちの歯ざわりなのか、味なのか?!体調なのか!気分なのか!?! しかし、彼が残したお餅をうれしそうにおともだちが食べてくれました。 くじけずに手作りおやつ研究します! ■
[PR]
▲
by mogoodmogood
| 2008-03-01 00:46
| おやつ
![]() たくさんの生クリームをいただきました。 高価な生クリーム! 作ってみたかったキャラメルクリームを作りました。 こちらは、1ヶ月ほど保存できるみたいなので、このおいしい素をつかって、楽しめそうです。 たまたまバナナもたくさんもらったので、 作ってみたお菓子がこちら。 栗原はるみさんのレシピのアレンジです。 バナナパイ。 パイ生地は、冷凍パイシートを使いました。 卵ソースの砂糖の分量をかなり減らしました。 キャラメルクリームを上からかけようと思っていたからです。 さて、注目すべきは、飾ってあるグリーンのもの。 これは、なんだかわかりますか? これは、私が、キッチンで育てているにんじんのヘタから育った葉っぱなのです。 本来ならミントを飾りたいところですが、なかったので、こちらを採用。 かわいいし、自分で育てたから、愛着たっぷり! 味はともかく、食べても大丈夫だし。 こちらのお味は、甘すぎず、くどすぎず、なかなかよかったようです。 ■
[PR]
▲
by mogoodmogood
| 2008-02-22 23:20
| おやつ
|
カテゴリ
全体 自家製酵母 ゆっくりイーストパン みかさんパン 堀井さんパン おやつ イベントごはん こぱん教室 fumiさんパン イーストぱん おうちぱんランチ ホシノ天然酵母 手作りグッズ お庭 保存食 パン講座 未分類 以前の記事
2009年 10月 2009年 09月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||